トイレも構造がシースルー!

体感物は豊富!


投影が行われるプラネットホール

営業時間
9:00-19:00
休館日
基本的に月曜日 詳細は公式HP参照
入館料
(科学館)
大人 300
最寄り駅
西新井東口徒歩5分
小中学生 150
住所
足立区栗原1-3-1
TEL
03-5242-8161
備考
プラネタリウムは別料金大人200円 こども100円
 駐車場30分100円(30分以内無料)

プラネタリウム上映.投影開始時刻

11:00 14:00 16:30 18:00
火−金曜日 団体 プラネタリウム プラネタリウム
土.休祭日
及びこどもの休暇期
プラネタリウム プラネタリウム プラネタリウム 音楽と星空の夕べ
(第1〜4土曜日のみ)
*星空を見ながら音楽CDを聞くらしい
パラボラ
パラボラで集音
 区の施設だと思ってなめてはいけません。バブル期に建てられたと思われる設備はすばらしく、充実した設備を誇りますが、、PR不足のためかいつも空いています。
艦内にはスターツアーをチープにしたアトラクション”マザーシップ”や実験コーナー、小さな体感物(イスが動く)があります。小学生低、中学年ならけっこう楽しい場所じゃないでしょうか。
またプラネタリウムはサンシャインよりも充実した設備を誇り、しかもリーズナブルな料金で利用できるので見て損はないと思います。
 2000年12月からお薦めだった全転周映像(360度映像)は休止になってしまいました。私はこれを見によく訪れたのですが
もう見られないと思うと残念です。いつの日か再開していただきたいと願っています。

 

ホールでイベント開催時は駐車場が混雑するので注意!

    
足立区こども科学館ホームページ


親たちも勉強
実験コーナーには大人・・
スターツアーズをしょぼくしたような乗り物.マザーシップ
スターツアーズみたいなマザーシップ!