![]() ![]() いわし ![]() さっぱ |
埠頭の公園や海に隣接する公園に行くと,多くの人たちが釣りを楽しんいますが、全然釣れていない人を多く見かけます。幾ら良い竿や道具を購入しても、釣り方が生息する魚にあっていなければ、釣れなくてあたりまえです。 まあシーバスや黒ダイをねらっている人は別なのですが、何でもいいから釣れてほしい人に、私はリーズナブルな道具でハゼより簡単に釣れて、食べておいしい「さっぱ」や「いわし」の釣り方を教えてしんぜましょう。 この釣りはサビキ釣りと言う方法で、仕掛け上部に取り付けたこませ籠に”あみこませ”(沢山の小さなエビを冷凍した餌) を入れ、そこからこぼれ落ちる小エビに、それ似せた釣り針を (もちろん針に餌を付けなくて良い) 魚に食いつかせる釣り方です。(下記の絵参照) また嬉しい事に竿とリールはハゼ釣り用の安物で十分です。 釣り方は竿を上下にゆすり、籠から”あみこませ”をこぼすようにしますが、魚が寄って来ないようなら、釣り糸をたれた位置に”あみこませ”を直にまくのも良いでしょう。 しかしこの釣りを楽しむには”あみこませ”が解けだした時のゲロってしまう程の生臭さに耐える精神力を養っておく事と、有る程度の水深を必要とするので満潮時前後の潮が動いている時刻を調べておくことが大切です。釣り場としては若洲海浜公園が良いと思います。 この事さえ守れば、今まで釣れなかったあなたも必ず釣れます。そうなると釣れない連中が釣り方を聞きに来るので、偉そうに釣り方を教えてあげれば、ささやかなスター気分を味わう事が出来ます。 |
![]() |
TOP |